2020年10月16日に記事と動画を最新に更新しました。
ルーズレッグが上手く踊れなくて悩んでいませんか?
そんな人に向けてルーズレッグのリズムとやり方をわかりやすく解説していきます。
この記事は次のような人に向けて書きました。
- ルーズレッグが上手く踊れない
- ルーズレッグのカウントがわからない
- ルーズレッグの振り付けを覚えたい
本記事を読めば、ルーズレッグが簡単に踊れるようになります。応用と振り付けも紹介しているのでバリエーションも増やすことが出来ます。
ルーズレッグに苦戦していたら是非参考にして下さい!
ルーズレッグ動画:リズムとやり方
ルーズレッグとは、ツーステップとヒールステップを融合させたハウスダンスの代表ステップ。
考案者であるハウスダンス界のレジェンドダンサー、カリーフ(ダンスフュージョン)のアダ名が『ルーズリーフ』だった事にちなんでルーズレッグと名付けられました。
ツマ先とカカトの使い分けが細かいため、ハウスダンス最初の関門と言われています。
- カウント1:左脚を肩幅に開く
- カウントEN:右脚をその場で踏む(後ろに引いてもO.K)
- カウント2:左カカトを床に当てる
- カウントEN:左足を引いて両足を揃える
- カウント3:右脚を肩幅に開く
- カウントEN:左脚をその場で踏む(後ろに引いてもO.K)
- カウント4:右カカトを床に当てる
- カウントEN:右足を引いて両足を揃える
ルーズレッグとツーステップの違い
ルーズレッグとツーステップは別ステップ。2つの大きな違いは以下の通りです。
- ツーステップ:ツマ先だけで踏む3歩のステップ
- ルーズレッグ:ツマ先とカカトで踏む4歩のステップ
ハウスダンス初心者は混同しやすいので注意しましょう。
ルーズレッグが難しい時の解決方法
ルーズレッグが踊りにくい時は、カカトの動きを見直しましょう。
- カカトに体重をのせない
- カカトを出した時に軸足の膝を深く曲げない
- カカトは素早く戻す
の3つを意識すればルーズレッグは簡単に踊れます。
それぞれを説明していきましょう。
出したカカトに体重をのせない
出したカカトに体重がのると素早い重心移動ができなくなります。
ヒールステップ同様に、カカトには体重をのせないように意識しましょう。
カカトを出した時に軸足のヒザを深く曲げない
軸足のひざを深く曲げると動きが遅くなります。軽く曲げる程度に抑えましょう。
力を抜いてリラックスして踊るとひざは曲がりにくくなります。
くれぐれも深く曲げないように注意してください。
カカトを素早く戻す
ルーズレッグが連続で踊れない場合は、カカトを戻すのが遅いのが原因です。
カカトを戻すタイングが遅れると動きはドンドン遅くなります。カカトはすぐに戻しましょう。
そのためにも、ルーズレッグを踊る時はカウント2EN・4ENを強く意識して下さい。
それでもルーズレッグが踊りにくいなら…
ツーステップとヒールステップを見直そう
ルーズレッグはツーステップとヒールステップの融合ステップ。
この2つが正確に踊れないとマスターできません。
「ルーズレッグが上手く踊れない」と悩んでいるなら、2つのステップを見直して下さい。
ツーステップのおさらい動画
ヒールステップのおさらい動画
ルーズレッグの応用ステップ
フローティング
ルーズレッグに慣れてくるといつの間にか踊れるようになるステップ。
多くのダンサーは無意識に踏みますが、僕はこの動きを理論的に分解して1つのステップとして確立しました。
名前がないと不便なので『フローティング(浮いている)』と名付けました。
軸足が流れるように後ろへ流れていきます。
P-2(オリジナルステップ)
ピーターポールとルーズレッグの融合ステップ。僕のオリジナルです。
【実践編】ルーズレッグを使った振り付け
ルーズレッグに慣れてきたら振り付けも踊ってみましょう。
初心者にはちょっぴり難しいかもしれません。
でも決して不可能な振り付けではないので、頑張って挑戦してください!
最初にキックからルーズレッグ
キックからフローティングのルーズレッグにつないでいます。
振り付けの詳しい解説はこの記事を参考にしてください。
最初にルーズレッグ
ルーズレッグ・ピーターポール・シャッフルとシンプルなコンビネーション。
ルーズレッグまとめ
以上がルーズレッグのリズムとやり方、そして応用と振り付けでした。
この記事を参考に、ルーズレッグをマスターしてください。
ハウスダンスのステップや服装をまとめた最強ページはこちらです。あわせて読んでくださいね!