おすすめサプリ・グッズ

ビーレジェンドプロテインおすすめの味ランキング一覧&レビューまとめ

ビーレジェンドプロテインナチュラル味

プロテインで人気のビーレジェンド(be LEGEND)。味の種類が多くて迷いますよね。

そんな時は定番フレーバー全13種類と話題のミルキー風味のレビューをまとめた本記事を参考にしてください。

この記事は次のような人に向けて書きました。

  • ビーレジェンドの何味にしようか迷っている。
  • ビーレジェンドの各フレーバーの特徴が知りたい
  • ビーレジェンドの各フレーバーを実際に飲んだ感想が知りたい
  • ビーレジェンドのオススメの味が知りたい
  • ビーレジェンドの自分好みの味を見つけたい

本記事を読めばこれらの悩みが解決します。

さぁ、あなた好みの味を一緒に見つけましょう!

目次

ビーレジェンドプロテインおすすめの味ランキング

結論から言うと、僕が実際に飲んで感じた味のおすすめランキング

ミルキー風味 オススメ!
ベリベリベリー風味 オススメ!
めろめろメロン風味 オススメ!
すっきりリンゴ風味 オススメ!
ぴちぴちピーチ風味 オススメ!
情熱のパッションフルーツ風味 オススメ!
初恋のいちご風味 万人向け!
そんなバナナ風味 万人向け!
南国パイン風味 万人向け!
キャラメル珈琲風味 マニア向け
激うまチョコ風味 マニア向け
抹茶のチャチャチャ風味 マニア向け
ナチュラル風味 マニア向け
一杯飲んどコーラ風味 マニア向け

(☆マークは僕のオススメ度です)

となりました。

特にベリベリベリー風味。は絶対に飲んでください。

プロテインとは思えないほどスッキリした飲み心地。

さっぱりした甘さとベリーの酸味がやみつきになります。

甘みがクドくないので運動後だけでなく、朝食時でもゴクゴク飲めました。

それでは各フレーバーの紹介です。味をイメージしやすいように【近い味】もしくは【特徴】を挙げていきます。

味選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!(味は個人の感想です)

ビーレジェンドプロテイン|絶対美味しい!誰が飲んでも満足する味

向いている人:プロテイン初心者・甘党

味選びに迷ったらこの6種類の中から選んでください。

舌も喉もとろける美味しさ。超満足。

プロテインの概念が変わります。

トレーニング後に飲むと、なんとも言えない幸せな気分になり癒やされました。

ダイエット時のデザートやお菓子の代わりとしてもおすすめ!

ペコちゃんミルキー風味

感想:ミルキーキャンディの再現度が高い

美味しさ
近い味 ミルキーキャンディ
向いてる人 ミルキー好き・甘党

ミルキーキャンディの味と香りをリアルに再現したミルキー風味。ビーレジェンドプロテインの中でもダントツの人気です。

やさしい甘さはまるでミルクセーキ。プロテインとは思えません。

クドさはなくスッキリとした後味。懐かしさを感じるホッとする甘さです。

牛乳で割れば完璧にミルクセーキ。一杯で満足感が得られます。

実際のミルキー同様に練乳を使用しているにも関わらず、他のビーレジェンドプロテインとほぼ同等の糖質とカロリー。

運動後はもちろん、ダイエット時のジュースやスイーツの置き換えにもオススメです!

ミルキー風味は定番フレーバーではありません。友人から分けてもらい飲んだらすごく美味しかったので特別にご紹介しました(そのためパッケージ写真がありません)

ベリベリベリー風味

感想:もぎたてのような甘酸っぱさが鬼ウマ

ビーレジェンドプロテインベリー味
美味しさ
近い味 冷凍のラズベリー
向いてる人 酸味好き・ラズベリー好き

最も飲みやすいベリベリベリー味。

味と香りはラズベリーそのもの。

口に含んだ瞬間、鼻に抜けるフレッシュな香り。その直後にベリー系特有の甘酸っぱさが舌の上に広がります。

控えめの甘さでスーッと味わいが引いていから運動後でも抵抗なく飲めます。

牛乳で溶かすと『飲むヨーグルト:ラズベリー風味』

ヨーグルトや果物の酸味が好きな人なら絶対クセになるはず!

めろめろメロン風味

感想:懐かしのメロンアイスそっくり

ビーレジェンドプロテインメロン味
美味しさ
近い味 メロン容器のアイス
向いてる人 甘党・メロンアイスが好きな人

飲みごたえのある味だからオヤツ変わりに最適です。

舌に覚えのある懐かしい味は『メロン型の容器に入ったアイス』にそっくりでした。

濃厚な甘さで舌も喉もとろけます。

これだけハッキリした風味なのにクドくありません。運動直後でも抵抗なく飲めました。

牛乳で溶かせばメロンシェイク。やさしい香りとまろやかな風味は一口で虜になります。

マジでメロメロ。

甘いモノが食べたい時の置き換えにオススメです!

すっきりリンゴ風味

感想:クセになる甘さ

ビーレジェンドプロテインリンゴ味
美味しさ
近い味 りんご果汁グミ
向いてる人 万人向け

初心者でも飲みやすいりんご味。

みずみずしい香り、後味の良いあっさりした甘さが特徴です。

心も身体も癒してくれる爽やかな風味。一口飲んだら飲み干すまで止まりません。

オススメは牛乳バージョン。

酸味と甘味の調和の取れたアップルジェラートに変身します

うっとりする美味しさ。思い出すと喉が鳴ります。

りんごの酸味とミルクの甘さってなんでこんなに相性が良いのでしょうか。

唸りながら飲みきってしまいました。

ダイエット時のスイーツ代わりにもピッタリ!

ぴちぴちピーチ風味

感想:至福の飲み心地

ビーレジェンドプロテインピーチ味
美味しさ
近い味 たらみ白桃ゼリー
向いてる人 白桃が好きな人・強い味が苦手人

初心者、特に女性におすすめの味。

桃ゼリーのようなサッパリとした上品な甘さが特徴。

特に桃のやさしい香りがたまりません。嗅いだだけでヨダレが出ます

飲み終えるとスーっと味わいが消えていき、口に残るのは幸せの余韻だけ。

気持ちまで優しくなれる、そんな味でした!

情熱のパッションフルーツ風味

感想:パッションフルーツの再現度が異常に高い

ビーレジェンドプロテインパッションフルーツ味
美味しさ
近い味 熟したパッションフルーツ
向いてる人 酸味好き

もぎたてフルーツのような甘酸っぱさが好きな人におすすめ。

パッションフルーツの酸味がやさしく身体にしみこみます。クエン酸も入っているのでトレーニング後の疲れた身体を癒やすのにも最適。

ここまで再現度を高める必要があるの?と疑問を感じるレベル。

飲んだ瞬間にプロテインの概念が変わりました。開発スタッフ達の情熱が詰まっているのでしょうね。

牛乳で溶かせば、酸味と甘味の調和が取れたまろやかな風味。僕はバリで飲んだ『パッションフルーツのフレッシュジュース』を思い出しました。

評価は☆4.5ですが、これは公平に判断するために主観を入れていないから。個人的には確実に☆5を獲得する美味しさです!

万人向け!ビーレジェンドの飲みやすい味3種類

向いてる人:プロテイン初心者・飲みやすさ重視

プロテイン初心者はこの3種類から選んで下さい。

やさしい香りと控えめの甘さ。スッキリ飲みやすい味わいです。

クドくないから運動後だけでなく朝食時にもおすすめ!

初恋のいちご風味

感想:あっさりした甘さ

ビーレジェンドプロテインいちご味
美味しさ
近い味 いちごオレ
向いてる人 万人向け

強い風味が苦手な人にオススメ。

パックのいちごオレのような飲み心地で抵抗なく飲めます。

やさしい香りと後味の良いあっさりした甘さ

飲むだけで疲れた身体を癒やしてくれました。

牛乳で溶かせば完璧にイチゴ牛乳

パンとの相性もバッチリだから朝食にもおすすめです!

そんなバナナ風味

感想:毎日飲んでも飽きない

ビーレジェンドプロテインバナナ味
美味しさ
近い味 ハイチュウのバナナ味
向いてる人 バナナ風味のお菓子が好きな人

プロテインを習慣づけたい人にオススメ。

馴染みのあるバナナ風味なので毎日飲んでも飽きません。

香りと甘さは実物のバナナより少しだけ強め。

フルーティな香りが鼻に抜けた後、コクのある甘さが口の中に広がります。

牛乳で割ればバナナミルクの完成。

満足感があるのでダイエット時の甘いお菓子がわりにもピッタリでした。

刺激は強くありません。家族でシェアするのにも向いています!

南国パイン風味

感想:夏向けフレーバー

ビーレジェンドプロテインパイン味
美味しさ
近い味 パックのパインジュース
向いてる人 さっぱりした味が好きな人

甘いのが苦手な人でも美味しく飲めるパイン風味。

南国を想像させる爽やかな香り

クセになるさっぱりした甘さ

スッキリした控えめな酸味

この飲みやすさは実物のパイナップルよりも紙パックのパインジュースに近いです。

甘さがほとんど口に残らないので運動直後や起床時でもゴクゴク飲めました。

ちなみに牛乳で溶かすと味がぼやけるのでおすすめできません。

マニア向け!好き嫌いがキレイに分かれる味

これから紹介する種類はマニア向けのフレーバー。

決してマズいわけではありません。

というか、好きな人はとことんハマる味です。

キャラメル珈琲風味

感想:牛乳で割るとミルメークコーヒー

ビーレジェンドプロテイン珈琲味
美味しさ
近い味 ブレンディのインスタントカフェラテ
向いてる人 ライオネスコーヒーキャンディ好き

コーヒーキャンディのような甘い香り。

しかしコーヒーのような苦味もキャラメルのような香ばしさもありません。

良く言えば飲みやすい味でした。

牛乳で割れば給食に出ていた『ミルメークコーヒー』にそっくりになるため、パンとの相性バツグンになります。

『朝プロテイン派』や『ミルメーク好き』にオススメです。

激うまチョコ風味

感想:薄味のチョコレート

ビーレジェンドプロテインチョコレート味
美味しさ
近い味 薄くしたチョコレートドリンク
向いてる人 甘いのが苦手な人

あっさりしたチョコレート風味。

他メーカーのチョコレート味と比べると味も香りも控えめ。

濃厚チョコ好きな人には物足りないでしょう。

しかし強い風味が苦手な人にはダンゼンおすすめです。

抹茶のチャチャチャ風味

感想:かなり甘い

ビーレジェンドプロテイン抹茶味
美味しさ [jinstar2 c
近い味 ドリンクバーにある抹茶オレ
向いてる人 外国人へのプレゼント

意外なことにかなり甘いです。

甘いの苦手だから抹茶にしよう」と考えてる人は注意してください。

ほかのフレーバーに比べると香りは控えめ。

抹茶の渋みと色の再現度は異常に高かったので『日本の文化が好きな外国人』にプレゼントすると喜ばれるかもしれません。

牛乳で割ると味もボヤけるので牛乳派の人には不向きです。

ナチュラル

感想:一番おとなしい味

ビーレジェンドプロテインナチュラル味
美味しさ
近い味 溶けたリッチミルクアイスを薄めた味
向いてる人 強い香料やフレーバーが苦手な人

『ナチュラル』はプレーンとは違うので注意して下さい。

リッチミルクアイスを薄めたようなかすかな甘さです。

牛乳で割ると『薄いミルクアイス』のような味になりました。

「香料やフレーバーが苦手。だけどノンフレーバーのプロテインは飲みにくい」という人にオススメです。

一杯飲んどコーラ風味

感想:駄菓子

ビーレジェンドプロテインコーラ味
美味しさ [ji
近い味 駄菓子のコーラドリンク
向いてる人 とにかく甘い味が好きな人

重曹で微炭酸を表現している変わり種のプロテイン。

僕は『炭酸の抜けたゼロカロリー・コーラ』を想像してたのですが、実際は駄菓子屋にあるビン型のビニール容器に入った『コーラドリンク』にそっくりのアマ〜い風味でした。

それにプロテイン独特のマッタリした後味が加わるので『さわやかな飲み心地』を求めてるなら期待外れに感じるでしょう。

濃いめに作るとかなりジャンクな味になるため、駄菓子のビニールドリンクが好きな人にはオススメ。

牛乳で割ると『謎の甘い牛乳』になるだけなので、牛乳派には不向きなフレーバーです。

ビーレジェンドプロテインはフレーバーセットもある!

1つの味だと飽きやすい人には3種類セットがオススメ

ビーレジェンドは各1キロ✕3種類のフレーバーセット(スプーン付き)も販売しています。

種類は既存の組み合わせからしか選べないのですが、僕は

ベリー&パッション&ピーチの『オールスターセット』

リンゴ&パイン&いちごの『飲みやすさ特化型セット』 

の2セットをおすすめします。

1種類の味では飽きてしまう人は、様々な味が楽しめる3種類セットを試してください!

プロテインと一緒に買うオススメアイテム

最後に、ビーレジェンドプロテインと一緒に買うと捗るオススメアイテムを紹介します。

シェーカー

シェーカーはプロテインを飲むための必須アイテム。

プロテインはダマになりやすいため、シェーカのようなボトルに入れてしっかり混ぜてください。

プロテインシェーカーを選ぶ時のポイントは洗いやすさ

プロテインはタンパク質なので、少しでも洗い残しがあると悪臭がします。フタ部分が取れてボトルの底まで洗いやすいタイプを選びましょう。

オススメシューカー①:ブレンダーボトル

もしプロテインがダマになるならブレンダーボトルを試してください。

世界で最も売れているシェーカーボトルの『ブレンダーボトル』。愛用者が多いのでジムやスポーツクラブでも見かけたことがあると思います。

人気の理由は見た目だけでなく性能の高さと使いやすさ。

特許取得のブレンダーボール(ステンレス製のボール)が少量の水でもプロテインをキレイに溶かしてくれます。

オススメシューカー①:DNSハンディーシェーカー

安価なシェーカーで1番使いやすくてオススメなのはDNSの『HANDY SHAKER』

上部のハンドルを握ってシェイクすればプロテインをしっかり混ぜることが出来ます。手が滑ってすっぽ抜ける心配もありません。

シンプルな構造で洗いやすく、フタをしっかり締めれば液漏れの心配もなし。

ルックスと機能重視ならブレンダーボトル、必要最低限の機能ならばDNSをおすすめします。

グルタミン

プロテインを飲む時はグルタミンと混ぜて飲むのがオススメ。

なぜならグルタミンを摂取することでトレーニング後の風邪予防や体調不良の回避に大きく期待ができるからです。

僕もトレーニング後にはプロテインとグルタミンをセットで飲んでいますが、1度も体調を崩していません(効果は個人の感想です)

ハードなトレーニングをすると身体の免疫力が一時的に低下して体調を崩しやすくなるので、プロテインとグルタミンと一緒に飲むのを強くオススメします。

アスリチアのグルタミン1kg
アスリチアのグルタミンサプリがコスパ最高すぎたからオススメさせてくれ免疫力アップや疲労回復など、筋トレだけでなく風邪予防や美容にも効果が期待できるグルタミン。おすすめメーカーはamazonで販売してるアスリチア。効果的な飲み方は起床後と就寝前、そしてトレーニング後のタイミングで各5g摂取です。この記事ではアスリチアのメリットと効果の詳細を紹介します...

ビーレジェンドプロテインのオススメの味ランキング:まとめ

ビーレジェンドのプロテイン

この美味しさはプロテインを超えている!

  • ペコちゃんミルキー風味
  • ベリベリベリー風味
  • めろめろメロン風味
  • すっきりリンゴ風味
  • ぴちぴちピーチ風味
  • 情熱のパッションフルーツ風味

スッキリした甘さで飲みやすい!

  • 初恋のいちご風味
  • そんなバナナ風味
  • 南国パイン風味

好き嫌い別れるけどマニア向けなのは…

  • キャラメル珈琲風味
  • 激うまチョコ風味
  • 抹茶のチャチャチャ風味
  • ナチュラル風味
  • 一杯飲んどコーラ風味

となりました!

星が3つ以上の味(珈琲は好き嫌い分かれますが)ならば選んで後悔することはありません

僕がイチオシなのはサッパリした酸味のベリベリベリー風味。

ビーレジェンドの中でもワンランク上のフレーバーです。

ビーレジェンドの味選びに悩んだら参考にしてください。

それでは素敵なトレーニングライフを過ごしてくださいね!

こちらの記事もおすすめ!