スポンサーリンク
僕がショーケースや発表会、レッスンで実際に使用したハウスの名曲達を毎週月曜日に5曲紹介していきます。
第4回は重厚な雰囲気の選曲です。
キッズダンスなど明るい場面には不向きですが、観客を引き込むことができる曲達なのでぜひ参考にしてください!
当サイトで動画が再生できない場合はYouTubeで直接タイトルを入力してください
スポンサーリンク
目次
Mr V – Jus’ Dance (Quentin Harris ReProduction)
雰囲気があるので一曲目に使用して今後の展開をにおわせるのに向いています。
曲のテンポも速くはないのでスタミナ消費を抑えられるのも嬉しいです。
Conan Liquid – One Time for Your Mind
音ハメ重視のハウスミュージック。
最近流行りのカチャカチャした細かいハメではなく、しっかりと重くハメるタイプの曲です。
あえてカウンター狙いでシンプルに音ハメするのも目立ちますよ。
Reboot – Enjoy Music (Riva Starr Remix)
盛り上がり必至の曲。
後ろのピアノループのおかげで観客もノリやすいです。
Sandy Rivera – I Can’t Stop (David Penn Remix)
ショー中盤以降に使うと「待ってました感」が出ます。
疾走感に合わせるもよし、様々なリズムに合わせて音ハメするもよしのルーティーンからソロまで万能に使えるのでオススメです。
Blaze feat. Barbara Tucker – Most Precious Love
ド定番ハウスミュージック。
王道ですがショーのフィナーレに使うと「ラスト!」って感じがしてみんな幸せな気分になれます。
最後の曲に悩んでいたらオススメ。
ハウスダンスのショーケースにオススメの有名曲5選【定番編PART4】:まとめ
以上が第4回のおすすめハウスミュージックでした。
次回更新は7/29です。
素敵なハウスミュージックをあなたにもっと紹介したいので、是非チェックしてくださいね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク