ダンス PR

【ハウスダンス初心者向け】腕・上半身の使い方と練習方法を動画で解説

ハウスダンスの腕・上半身の使い方と練習方法を解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ハウスダンス インストラクターの万里です。

今回はハウスダンスでの腕・上半身の使い方練習方法について動画を使い解説します。

次のような悩みを持つハウスダンサーに向けて書きました。

  • ハウスダンスでの腕の使い方がわからない
  • ステップ中は上半身をどうすればいいかわからない
  • ステップは踊れるようになったけど、どこか不自然っぽい

この記事を読めばステップに合わせて上半身を自由に使えるようになります。

それではレッスンスタート!

最初に: ハウスダンスで腕を使うメリット

「ハウスダンスはステップ中心のダンスでしょ?じゃあ腕なんて関係ないじゃん」

そう思う人もいるでしょう。

ハウスダンスにおいて上半身、特に腕はとても重要な役割があるんです。

スムーズなステップや素早いフットワークには腕の振りが欠かせません。

例えば、短距離走をイメージしてください。

短距離走は脚を素早く動かして速く走る競技。では、選手達が動かしているのは脚だけか?というと違いますよね。

脚と同じくらい腕を素早く前後に振っているはず。

走る際に腕を振ることで

  • 安定性の向上
  • 運動時のエネルギー伝達率の向上
  • 全身の連動性の向上
  • 作用反作用による瞬発力の向上

など多くのメリットにより、効率的に速く走る事ができるからです(ここではスポーツの専門的な理論は省略します)

脚を素早く動かすハウスダンスも短距離走と一緒。

ステップ時に腕を動かすことで踊りやすくなるだけでなく、ダンスの安定感完成度が格段にアップします。

しかも全身が連動しているので長時間踊っても疲れなくなるし、ケガもしにくい

当然、脚だけで踊る場合よりも全身で踊った方が表現力が高くなるため、見た目もカッコ良くなります(コレが一番重要!)

ハウスダンス初心者が腕の使い方を覚えるのは確かに難しいかもしれません。

しかしそれだけのメリットが『腕の使い方』にはあるのです!

ハウスダンスでの腕・上半身の使い方と練習方法と手順

「ハウスダンスにおける腕と上半身のメリットはわかったけど、どうやって練習すればいいの?」

僕も初心者の頃はどう練習すればいいのかわからず苦戦しました。懐かしい。

試行錯誤の末に辿り着いた結論。

ハウスダンスにおける腕・上半身の使い方の練習方法で重要なのは

『分解と再構築』

です。

まず、先生や動画などお手本をよく見て、ダンスを『足の動かし方』『腕の振り方』『胴体の揺らし方』の3つに分解します。

次にそれぞれの動きを単独で練習。

最後に1つに組み合わせて再構築するだけ。

意外とカンタンでしょ?

細かい手順は次の通り。

  • 手順1: ステップだけを覚える。
  • 手順2: 腕の振り方だけを覚える。
  • 手順3: ステップと腕を同時に動かす
  • 手順4: 上半身の動かし方だけを覚える
  • 手順5: ステップと腕と上半身を同時に動かす

最初は基礎ステップで腕・上半身の使い方を覚え、慣れてきたら応用ステップや振り付けにも挑戦してみましょう。

動きながら

「脚をこう動かすときは、腕はこう振った方がラクだな」「胴体を前後に揺らすと、このステップは踏みやすいな」「上半身は動かさない方が安定するな」

みたいに、身体の感覚を確認しながら練習して下さい。

ストレスなく動けていたら、全身がうまく連動して動いてる証拠です

ステップ時に腕や上半身を動かして『ラクだな』『脚だけで踊る時よりも動きやすいな』と感じたなら、腕と上半身は正しく使えています。

しばらく踊り続けていれば、腕や上半身の使い方の『法則』が掴めてくるはず。

そうなれば、どんなステップを踊っても全身が自然に動けるようになります。

くれぐれも『感覚』を無視しないように!

【ハウスダンス初心者向け】基礎ステップでの腕・上半身の使い方解説動画

それでは動画を使い、基礎ステップでの腕・上半身の使い方を練習してみましょう。

参考にするのは僕のyoutubeチャンネル『ハウスダンス ディクショナリー』のレクチャー動画。

先ほどの紹介した『分解と再構築』の手順で解説しています。内容は僕が実際のレッスンでもレクチャーしているのと同じ。

最後まで一緒に練習すれば、すぐにマスターできるはずです!

【基礎ステップ:ヒールステップ】

【基礎ステップ:クロスステップ】

【基礎ステップ:ルーズレッグ】

【基礎ステップ:パドブレ】

【基礎ステップ:シャッフル】

【基礎ステップ:トレイン】

今後も解説ステップの種類を追加する予定です。見逃さないようにチャンネル登録しておいてください!

腕・上半身の使い方での注意点

最後に、腕・上半身の使い方の注意点を紹介します。

特に注意すべきポイントは3つ

注意点①: 腕を必要以上に大きく振り回さない
理由: 腕を大きく振り回すと身体が振り回されてダンスに安定感がなくなります。腕はリキまずにリラックスを心がけましょう。

注意点②: 猫背にならない
理由: 常に腰を引いた猫背の状態で踊ると、股関節の可動域が狭まり動きが小さくなります。

注意点③: 肩は基本的に水平をキープ
理由: 初心者の頃は動きをハデに見せようと肩を動かしがち。しかし肩が傾くと体幹が不安定になりダンスの見た目が悪くなります。不必要に肩を動かすのはやめましょう(ただし、表現方法の一つとして意図的に肩を傾けるならば問題ありません)

まとめ

・ハウスダンスで腕・上半身を使う主なメリットは6つ

  1. 踊りやすくなる
  2. ステップが安定する
  3. 動きの完成度が高まる
  4. 長時間踊っても疲れにくい
  5. ケガもしにくい
  6. ダンスがカッコよくなる

・腕・上半身の練習方法は『分解と再構築』。手順は次のとおり。

  • 手順1: ステップだけを覚える。
  • 手順2: 腕の振り方だけを覚える。
  • 手順3: ステップと腕を同時に動かす
  • 手順4: 上半身の動かし方だけを覚える
  • 手順5: ステップと腕と上半身を同時に動かす

・腕・上半身が上手く使えているかの目安は『感覚』。

ステップ時に腕や上半身を動かして『ラクだな』『脚だけで踊る時よりも動きやすいな』と感じたら、腕・上半身は正しく使えている 

・腕・上半身の使い方の注意点は3つ。

  1. 腕を必要以上に大きく振り回さない
  2. 猫背にならない
  3. 肩は基本的には水平をキープ

以上がハウスダンスにおける腕・上半身の練習方法の解説でした。

手と足の動きを同時に覚えることは最初は難しく感じるかもしれません。しかし練習を続ければ必ず踊れるようになります。

動画を何度も見て、焦らず楽しみながら練習して下さい。

ちなみに、記事中に紹介したレクチャー動画『ハウスダンス ディクショナリー』は毎週月曜に配信しています。

余計なトークを省き、必要な情報だけを詰め込んだ究極にシンプルな構成。ダンス初心者はもちろん、自主練の方法がわからない人や独学で上達したい人にもオススメです。

ぜひチャンネル登録して練習に役立ててください。

ぜひチャンネル登録して練習に役立ててください。

重要なことなので2回言いました。

『ハウスダンス ディクショナリー』

それではハウスダンスを楽しんでください!

こちらの記事もおすすめ!